-
※この記事は2021年1月28日時点の情報です。 昨年2020年12月09日に、CentOS8が2021年でサポートを終了するというアナウンスがされ、 我々IT業界に大きな衝撃が走りました。 サポート終了がアナウンスされた公式サイトブログ https://blog.centos.org/2020/12/future-is-centos-str
-
皆さんお疲れ様です、内です。 2021年の年明け1月2日に雑煮を食べながらこの記事を書き初めております。 例年年末にギークフィード忘年会のイベントの一環で、「ギークブログ大賞」を発表していますが、今年はそれがかなわなかったため、本ブログ上でブログ大賞を発表します。 その前にギークフィードでは何故ブログに力を入れているのかを説明したいと思いま
-
.under-blank { padding-bottom: 10px;}.under-blank-large { padding-bottom: 20px;} こんにちは、hagaです。 テーマは前回に引き続き、「 Twilio + WebSheetsで忘年会に使える抽選アプリを作ってみた 」です。 前回は、WebShee
-
普段は自社サービスのセールスをやりながら、 クライアントのプロジェクトのPMOもやらせていただいております。 今回はRFP関連でレアなシチュエーションで仕事していることもあり、そこでの気づきをまとめてみました。 気づきの内容は、テクニカルなことではなく、発注者、ベンダー双方がRFPに対してどういったスタンスで取り組むべきか、準備すべきかを中心にまと
-
2020年もいよいよ師走を残すのみとなり、忘年会のシーズンとなってまいりました。 今年は情勢も鑑み、中止あるいはWeb飲み会という形で忘年会を企画するようなケースも多いのではないでしょうか。 さて、忘年会といえばやはり宴会ゲームはつきものです。 弊社では2018年にAmazon Connectを利用した抽選アプリを開発していました。
-
こんにちは、エンジニアのリリアンです。今回はオムニチャネルソリューション「XCALLY」で、Dialogflow、AWS PollyとGoogleASRを連携して、Voice botを作ってみました。 忘れないように、記事でIVRフローをまとめたので簡単にご紹介しようと思います。 前提 AWSアカウントとGoogleアカウントが必要です。
-
-
こんにちは。GFで事務作業全般を担当しているじむいんです。 経理のお仕事を始めて、2年ほど経ちました。 そのなかで、簿記3級合格に向けて勉強し始めたけれど、仕訳をしていて、 「なんで現金は資産なの?」とか「なんで減ると貸方にくるの?」と疑問に思ったことがありました。 私も!という方はいらっしゃいませんか? 上記のような方
-
こんにちは。久々に登場のエンジニア(?)のhamanunです。 システムのクラウド化が進む中で、クラウドへの安全な接続というのはほぼ必須になっています。 そこで、今日は手元にあったYAMAHA RTX830を使って実際にAWSへのVPN接続を試してみました。 ネットワーク構成 今回は以下のような構成(イメージ)で設定をしていきたいと思います。
-
ギークフィードの谷口と申します。 これまで4年間、約200社以上の企業様に通話録音サービスのご提案・導入支援を行って参りましたが、 ここ最近特に需要が増えているのが携帯電話の録音サービスです。 前回、通話録音サービスの導入方法について記事を書かせて頂きましたので、今回は、携帯電話の通話録音サービスを選ぶ際にどんな点に着目すればよいのか、ポイ
-
はじめまして、8月からギークフィードに入社しましたhagaです。最初のミッションとして社内サーバーのバックアップを行ったので、備忘録としての意味もかねて軽く解説していこうと思います。 内容はタイトルにあるとおりです。サーバーとして利用しているQNAP NASを、rsyncを利用してLinux(CentOS8)に同期し、定期的なバックアップをとることが目
-
こんにちは。ギークフィードの高橋敦史です。 業務システムあるあるに「エクセルで出力して」という要望があります。 不思議とWordの要望は少なくパワポに至っては聞かれたこともありませんが、Excelの入出力機能はなかなか需要がなくならないようです。 そこで我々エンジニアがExcel形式に対応したライブラリを使って開発することになりますが、作り込む
CentOS8の2021年末でのサポート終了を受けて今後の対応策と選択肢を考える