こんにちは、エンジニアの君島です。
AWS Skill Builderから無料で遊びながら学習できるAWS Card Clashの攻略方法については以前も記事にしました。
時々ステージが増えていることは確認していたのですが、久しぶりにアクセスしたらマルチ対戦可能になっていたりもしたのでご紹介したいと思います。
目次
おさらい:AWS Card Clashの概要
レッスンのページより引用。
AWS Card Clash is a 3D virtual card game that helps learners gain knowledge of AWS Cloud architectures, and provides a new and engaging way to learn about AWS services and solution design. It uses strategic turn-based gameplay help individuals at all skill levels gain a working knowledge of AWS services, and how they interface within a solution.
つまり、AWS Card Clashは、AWSクラウドアーキテクチャの知識を得るのに役立つ3Dバーチャルカードゲームです。 ターン制のゲームプレイを通じて、あらゆるスキルレベルの個人がAWSサービスの実用的な知識と、ソリューション内でのそれらのインターフェースの仕方を習得でき、AWSサービスとソリューション設計について学べるように支援してくれるものです。
言語は英語だけですが、難しい英語は出てきません。サービスアイコンもあるので視覚的にも易しく、初心者でも取り組みやすいコンテンツだと思います。
2025年4月現在はver. 1.1.1.2のようです。
さて、バージョンアップして機能が増えていたところについて紹介してきます。
バージョンアップしていた点
エリアが増えた
リリース当初はCloud Practionerのエリアしかありませんでした。
途中でSolution ArchitectやServerless Developerが工事中で登場したり、オープンしたりもしていました。
今回は、さらに加えて、Generative AIがオープンしてプレイできるようになっていました。
因みに、AWS Card Clashではエリアごとにプレイヤーの邪魔をするNPCがいて、Generative AIではProfessor Octopusというタコさんのキャラクターが登場してきます。
荒ぶるタコさん。
セキュリティカードでガードしていないサービスを破壊するという他のNPCと同じような邪魔をするだけでなく、残していた手札も破壊していきました。大事に取っておいたエネルギーカードを破壊されるとイラッとします。
やはり、攻略法は以前の記事で載せた通り、基本的に同じカードは複数枚あるので、ターン終了時に手札を複数枚数残さないくらい手札交換をどんどん進める一方で、エネルギーを溜めてサービスを配置して、セキュリティでガードするを手堅く行うことだなと思いました。
マルチ対戦可能
以前は1人プレイだけでしたが、2人でのプレイが可能になります。 野良プレイヤーとして勝手に誰かの参加を待つのではなく、対戦ルームを作った際に発行されるコードを共有したプレイヤーとの対戦という運用に限られます。
ゲーム開始時点で、マルチプレイかシングルプレイかを選択することができます。
実際にマルチプレイを試してみましょう。
1人は対戦するステージを選択し、入室用のコードを生成します。
いずれ誰かが入ってくるだろうと思って待っていても、時間だけが経過して何もはじまりませんのでご注意。
もう1人が入室コードを入力すると対戦が開始されます。
画面左の入力欄に入室コードを入れて、JOINボタンを押せば対戦が開始されます。
ちなみに画面右のCREATEボタンを押して表示されるマルチプレイのステージ選択では、シングルプレイでクリアしていないステージであっても自由に選択できるようです。
ルール自体は、シングルプレイと変わらず、最終的なポイントを競います。ターンごとの制限時間があるので、ゆっくりし過ぎるとターンが勝手に終わってしまうので、注意しましょう。
見づらいかもしれませんが、自分のターンのときは画面下に青色のゲージが、相手のターンのときは画面上部に黄色のゲージが表示されます。このゲージが右から左へ進行しきるより前にターンを終了しなくてはなりません。
まとめ
AWS Card Clashに新しい機能がいつの間にか追加されていました。
中でも、マルチ対戦機能は、1人でもくもくとカード戦略を練りながら学習するイメージから一転、友人や同僚と息抜きがてら対戦してみることができるようになりました。
AWS Skill Builderの中でもサブスクリプションなく、無料でプレイできるコンテンツなので、是非お試しください。


- AWS Card Clashがマルチ対戦可能になっていたり進化していた - 2025-04-08
- 2ヶ月で全取得したAWS認定を2ヶ月以内に再認定&取得し直す - 2025-04-01
- オフィスにかかってきた電話の内容を生成AIにかませて議事録作成を自動化する - 2024-12-25
- AWS Partner Central API for Sellingを使うための準備と疎通確認してみた - 2024-12-25
- Amazon Bedrockでコード生成したスタンプラリーアプリをAWS Summit Japanで展示するまで - 2024-12-17
【採用情報】一緒に働く仲間を募集しています
