こんにちは、エンジニアの君島です。
AWS CloudShell便利ですよね。
ただ、複数のAWSアカウントを利用していると、どのアカウントにログインしているか分からなくなってしまうこともありますよね。そんな中では、誤った環境でコマンド実行してしまうようなミスが発生してしまいます。このような単純な操作
こんにちは、エンジニアの君島です。
AWS CloudShell便利ですよね。私はCLIを使う時には、ローカルよりもよく使っていると思います。
Lambda開発まわりでも使うことがあったので、試行錯誤した過程も含めて紹介します。
はじめに
もう4ヶ月程前になるのですが、弊社の「Sylphina」というAmazon Connectを拡張したサービスが5/1に大幅なアップデートをリリースしました。
こんにちは。
エンジニアの岩間です。
最近、オンプレミス環境とEC2をAWS Direct Connectを使用して接続する機会があったので、設定方法を紹介していきたいと思います!
はじめに
そもそもDirect Connectとは何か?というと
こんにちは、エンジニアの君島です。
いつの間にか、Webサイトに新しいページがたくさん追加されていることってありますよね。サイト自体の死活監視はもちろんのこと、意図しないリンク切れが発生していても気付かないこともあります。
今回は、Amazon CloudWatch SyntheticsをBluepr
こんにちは、エンジニアの君島です。
Amazon CloudWatch Syntheticsで外形監視していますか?
Amazon CloudWatchというとログやアラームといった要素に目が行きがちですが、モニタリングという機能も存在します。
その中でもリンク切れチェッカーに焦点を当てて分析し
AWS Jr. Championsに選出されました!
みなさんこんにちは!
ギークフィードの岩間です。
早速ですが、はじめにご報告があります。
今回は、業務上Lambdaから別アカウントに構築されたAmplifyのDynamoDBテーブルを更新する必要がありその際に少し詰まったので備忘録としてまとめさせていただきました。
構成図としては下のようになっています。
今回はReact.jsを勉強したい初学者が、この記事を読めば簡単にアプリケーションの作成とテンプレートなレイアウトが作れるようになるまで導いていきたいと思います。
最終的に以下のようなレイアウトのアプリが作成ができるようになります。
ページトップへ
AmplifyでAPI GatewayのLambda Authorizerを設定し認可を実装する方法