-
こんにちは、エンジニアの君島です。 AWS Skill Builderから無料で遊びながら学習できるAWS Card Clashの攻略方法については以前も記事にしました。 時々ステージが増えていることは確認していたのですが、久しぶりにアクセスしたらマルチ対戦可能になっていたりもしたのでご紹介したいと思います。 おさら
-
こんにちは!エンジニアの君島です。 3年前にAWS認定を全冠しました。 それから3年が経ち、再認定をしないと資格が失効してしまうことになりました。 これは2ヶ月で取得したAWS認定をほぼ同じ期間で再認定してAll Certifications Engineersに応募するまでのお話。 筆者について 追い込まれないとや
-
初めまして、セールスアシスタントの竹内です。 今回は私が担当している業務の一部をChatGPTを使用し、Google Apps Scriptのスクリプトを生成し、 効率化してみました。 全く知識のない私でも簡単なスクリプトであれば作成することができたので、 今回はその内容についてお話したいと思います。 やりたいこ
-
明けましておめでとうございます。 エンジニアの松浦です。 今回はJavaScript Rising Stars2024をタネに2024年に流行したJavaScriptライブラリについて紹介したいと思います。 ちなみに去年も書いており2023年版はこちらです。 JavaScript Rising Starsとは 前回の記事でも書いているの
-
こんにちは、エンジニアの君島です。 先日の荒尾さんの記事の最後にて、議事録作成の自動化というキーワードだけ現れていました。今回は、この議事録作成、より具体的に言うと社内電話のSlack通知について、ご紹介したいと思います。 はじめに ギークフィードは2024 AWS Partner Awardsで Desig
-
こんにちは、エンジニアの君島です。 AWS パートナーならご存知、パートナーセントラルにAPIができました。オポチュニティの管理や自社CRMへの組み込みなど、いくつかの応用が考えられそうですね。 APIを使って色々する前にAWS CloudShellで疎通と動作の確認をしてみましょう。 事前準備 概要
-
この記事は、ギークフィードアドベントカレンダー 2024の25日目の記事となります。 こんにちは、櫻井です。 さっそくですが、NAT Gatewayを1ヶ月間利用した際の大体の価格を存知でしょうか。 NAT Gatawayをプロビジョニングしただけでおよそ *a 6700円程度の支払いが必要になります
-
この記事はAmazon Connect アドベントカレンダー 2024、25日目の記事です。 こんにちは、櫻井です。 今年もAmazon Connectのアップデートいっぱいありましたね。 Amazon Connect初心者にはアップデートを読んでも難しくてわからないことが多かったので、今回は初歩的なAmazon Con
-
はじめに この記事は、ギークフィードアドベントカレンダー2024の23日目の記事です。 ギークフィードの有志が毎日ブログを投稿しているので是非チェックしてみてください。 今回は業務上Twilio FlexとLINEを連携する機能を実装する必要があったのですが、 実装方法を調べてもバージョン1系で利用可能だったこちらで発表されているようなT
AWS Card Clashがマルチ対戦可能になっていたり進化していた