-
XCALLYのプロダクト責任者でもあり、日々セールスから導入、導入後のフォローまで対応しております。 今回は、そのXCALLYが新たにメジャーバージョンアップすることになり、Webinarやるとのこと参加してみました。 開催日がローマ時間2022年1月18日午後5時、、、日本時間2022年1月19日午前1時。。。 海外製品あるあるですが、セミナーも
-
クラウドPBXの導入の際、新規で0120番号を利用する、または既存の0120番号を継続利用するケースがあります。 コールセンターにおいてはよくある話ではなりますが、 お客様によっては0120番号の仕組みや出来ること、利用までの流れについてご存知でない方も多数いらっしゃいますので、簡単ではありますが整理させていただきました。 01
-
4月現在XCALLYの大規模案件対応を行っています。 数百席の対応を行うために、複数のサーバを利用しXCALLYを構築していく必要があります。 その際にポイントになるのが、複数のサーバに対して着信した呼を分配していく必要があるということです。 VOIPVプロバイダーが複数のサーバーからレジストさせることができないため、VOIPプロバイダーのSIPサーバーと
-
普段は自社サービスのセールスをやりながら、 クライアントのプロジェクトのPMOもやらせていただいております。 今回はRFP関連でレアなシチュエーションで仕事していることもあり、そこでの気づきをまとめてみました。 気づきの内容は、テクニカルなことではなく、発注者、ベンダー双方がRFPに対してどういったスタンスで取り組むべきか、準備すべきかを中心にまと
-
「コールセンターは人工知能(AI)に仕事を取って代わられるのか」 昨年ニュースになることも多かったですが、コールセンターの仕事は将来AIが代行すると予想されてる。音声認識等の技術が進むにつれて、AIがコールセンターの業務にも入ってくることは間違いないと考えるが、完全に取って代わられるのだろうか。 「AIがコールセンターにもたらす効果と課題」、そし
-
今回は当社のオムニチャネルソリューション「XCALLY」のダッシュボード機能の向上を目的に、Grafanaを使って分析ツールをXCALLY内に構築したいと思います。 XCALLYにもダッシュボードはありますが、より柔軟にカスタマイズしたい、ビジュアルでわかりやすく可視化したい、という目的でOSSのダッシュボードツールを探していました。 そんな中で
-
XCALLYで出来るオートコール ギークフィードで提供しているXCALLY(エックスコーリー)は、オムニチャネルであり、かつコンタクトセンターで利用するVoice機能でも多くの機能を有しています。 特徴的な機能の1つとして、Motion Bull(モーションブル)というオートコール機能です。 オートコールのストラテジー オートコール自体の説明
-
12月先日、池袋で開催されたコールセンター/CRM&デモカンファレンスにて、 株式会社コラボス様の一部ブースをお借りして、ギークフィードが日本の販売代理店を行っている「XCALLY(エックスコーリー)」について、20分ほどプレゼンテーションさせていただきました。 多くの方々にお話し聞いていただいたのですが、 あまりギークフィードでは「XCALLY
-
RFP採点経験の立場から、RFPに対する各ベンダーからの提案内容で重視するポイントや、採点の考え方をまとめさせていただきました。 RFPの説明からベンダー選定までの流れ RFPの説明からベンダー選定までの流れは、以下一般的な流れになります。 ①RFP説明会 ②QA対応 ③提案書提出 ④プレゼンテーシ
-
GS1 Web Vocabulary導入の有効性 GS1 Web Vocabularyを導入することによって、商品に関する情報をプログラムが認識しやすい形でwebページに記載することが可能となる。例えば、Googleは、検索者にとってより適切な検索結果を表示するために、Schema.orgで定義された構造化データを使用することを表明している。 その有
-
ロボット型検索エンジンの仕組み 「GS1 Web Vocabulary」を理解いただくにあたり、まず最初に検索エンジンの仕組みを理解する必要がある。よく利用されている検索エンジンのほとんどが「ロボット型と呼ばれる仕組み」と「Webサイト制作者からの直接的な情報収集」を採用している。 - ロボット型と呼ばれる仕組み - 企業や個人が作成したwebサイトを
XCALLYがメジャーバージョンアップするのでウェビナーに参加してみた