-
エンジニアのyokomachiです。 今回は先日GAとなったAmazon LexのQnAIntent機能を試してみたいと思います。 Amazon Lex の QnAIntent が一般提供開始 これまでLexからBedrockのモデルにアクセスするためにはLambdaなどを使用していましたが、 (参考:【Amazon Connect】
-
こんにちは、家に10台キーボードがあります、エンジニアのyokomachiです。 今回11台目のキーボードとして、PFUのハイエンドキーボード『HHKB Studio』をついに買いました。 製品概要についてはこちら HHKB公式の紹介動画は↓ https://www.youtube.com/watch?v=
-
こんにちは、エンジニアのyokomachiです。 本記事はAmazon Connect アドベントカレンダー 2023、24日目の記事です。 ギークフィードとクラスメソッドさん、スカイアーチHRソリューションズさんのメンバーによるAmazon Connectに関するアドベントカレンダーです。 ぜひ他の記事もチェックしてみてください。
-
こんにちは、エンジニアのyokomachiです。 このブログはギークフィードアドベントカレンダー2023の17日目の記事です。 先日AWS re:Invent 2023に参加した際、生成系AI(Generative AI)に関するワークショップに色々と参加し、 個人的に生成系AIに対する熱が上がっているので、今回はAWSから提供されている『
-
このブログはギークフィードアドベントカレンダー2023の11日目の記事です。 11/27〜12/1のre:Invent2023に初参加してきたので、報告レポートを書きたいと思います。 re:Invent期間中に都度つけていたメモをベースに、おそらく他では見られないくらい事細かに時系列に沿って書いていきます。取り止めがなくなりがちかもしれませんが、
-
昨今耳目を集めるAI業界ですが、今回は特に今アツいAIチャットボットであるChatGPTと電話で話したいと思います。 正確には音声をテキスト化したメッセージを、ChatGPTで利用されているモデルであるgpt-3.5-turboにAPIで送って回答を取得し、Pollyで発話させることで電話でやり取りできるようにします。 音声の入力をAmazon
-
こんちには、yokomachiです。 寝る時以外のほとんどの時間をPCの前で過ごしています。 リモートワークになってから外に出ることもなくなって、冗談抜きで一日18時間はPCの前にいます。 終業後はYoutubeでゲーム実況をよく見るのですが、その中でUIデザインのクイズを出題するWebサイトを実況している方がいて、結構面白そうだったのでい
-
はじめに こんにちは、エンジニアのYokomachiです。 この記事は、Amazon Connect Advent Calendar 2022の19日目の記事となります。 ギークフィードとクラスメソッドさんの有志が著者となっているアドベントカレンダーです。 本記事では、Amazon Connectでエージェントと顧客間
-
こんにちは、エンジニアのyokomachiです。 Youtubeでたまたま見つけた「Thumby」というゲームハードが、ガジェット好きとしてとても気になったので買ってみました。 真ん中にあるのがThumbyです。 ゲームボーイミクロやマウスと比較してこの小ささです。 その名前の通り本当に親指サイズで、これが本当に遊べるのかとい
-
PCやPS4, Switchのゲームはプレイしつつ、レトロゲーも楽しみたい。 特に私はゲームボーイアドバンス(GBA)がちょうど世代なのですが、幼いころはそう何本もソフトを買ってもらえるわけでもないので、一本のゲームを何度も何度もやり直してしゃぶりつくすという遊び方をしていたので、まだまだ遊んだことのないGBAのソフトはたくさんあります。 大人に
-
新卒でIT業界に入ってから初めてキーボードに興味を持って、 5年ほどで十数台のキーボードを買ったり自作したりして使ってきました。 ※以前作成した自作キーボードの記事はこちら→はんだ付けなしでお洒落な自作キーボードを作る初心者入門 そしてついに先日、あの高級キーボード「HHKB」を購入したので、その嬉しさの勢いのままに使用感とかをレビュー
-
最近映画の「スパイダーバース」観ました。スパイダーマン映画で2番目に好きになりました。 1番はアメスパ2です(※個人の感想です)。 今回は初めて触るAWS CloudFormationで、よくある構成のAPI GatewayとLambdaの構築をしてみたいと思います。 構成は以下のようになります。 Lambdaのソ
LexとBedrockをノーコードで連携できるQnAIntentを試してみた